UD大文字ん。の起動   ← 文字の大きさ、
色を変える場合は
ボタンを押して下さい
東村山市立図書館のイメージ画像

文学講演会 東村山ゆかりの名作


 掲載日:2020年09月08日(火曜日) 全館

 荒川洋治(あらかわ ようじ)氏は現代詩作家としての永年の活動に対し、2018年度に恩賜賞・日本芸術院賞を受賞しています。                         

 草野心平の詩、北条民雄、小林勝の小説等東村山ゆかりの文学作品等をもとに日本文学の魅力と特質についてお話しいただきます。

            

 

日 時  10月24日(土) 午後2時~4時(午後1時30分開館)
会 場  中央公民館(本庁2-33-2)4階レクリエーションルーム
定 員  30名 ※応募者多数の場合は抽選
当日各自で持参していただくもの
     上履き
講 師  荒川洋治氏(現代詩作家)

1949年、福井県生まれ。早大卒。詩集に『水駅』(第26回H氏賞)、『渡世』(第28回高見順賞)、『空中の茱萸』(第 51回読売文学賞)、『心理』(第13回萩原朔太郎賞)、『北山十八間戸』(第8回鮎川信夫賞)、評論・エッセイ集に 『忘れられる過去』(第20回講談社エッセイ賞)、『文芸時評という感想』(第5回小林秀雄賞)、『過去をもつ人』 (第70回毎日出版文化賞書評賞)、文庫に『詩とことば』(岩波現代文庫)など。最新刊は、エッセイ選集『文学は実 学である』(みすず書房)10月初旬発行予定。東村山市在住。 2018年度、恩賜賞・日本芸術院賞を受賞。日本芸術院会員。

申 込  9月30日(水)までに電子申請または午前9時30分から電話か直接中央図書館へ←申込受付は終了しました           
感染症予防のお願い マスクの着用・手指の消毒にご協力ください。体調不良等の方は当日入室をご遠慮いただく場合があります。 

文学講演会ちらし(PDF:135KB)

 

問い合せ:東村山市立中央図書館
電話 042-394-2900
住所 〒189-8501 東京都東村山市本町1-1-10
開館時間 (火曜~金曜)9時30分~20時(土曜、日曜、祝祭日)9時30分~17時
休館日
 ・月曜日(祝日の場合は中央館のみ開館)
 ・毎月の第4火曜日(祝日及び7月・8月・12月は開館)
 ・年末年始(12月29日~1月4日)