UD大文字ん。の起動   ← 文字の大きさ、
色を変える場合は
ボタンを押して下さい
東村山市立図書館のイメージ画像

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :国松 俊英
出版者:文研出版
出版年:2025/05
分類:ムラサキ
形態:児童図書
※予約できる点数は、1人図書・雑誌・紙芝居 合わせて20件まで
CD・カセット等 3件までです。

所蔵

所蔵件数は2件です。

現在の予約件数は1件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯
1中央図書館児童開架ムラサキフンケ 123421349児童図書貸出中
2萩山図書館児童開架ムラサキフンケ 323181313児童図書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 イノウ タダタカ
伊能忠敬
副書名 アシ デ ニホン チズ オ ツクッタ オトコ
足で日本地図をつくった男
叢書名 レキシ オ ヒラク ジンブツデン
歴史をひらく人物伝
著者名1 クニマツ トシヒデ
国松 俊英/著
児童文学作家。日本児童文学者協会、日本野鳥の会会員。「スズメの大研究」で産経児童出版文化賞推薦賞、「トキよ未来へはばたけ」で福田清人賞受賞。
著者名2 トトヤ
十々夜/絵
出版者 ブンケンシュッパン
文研出版
出版年 202505
ページ 143p
サイズ 20cm
ISBN 978-4-580-82687-8
価格 1800
内容紹介 日本地図の制作は、緯度1度分の長さを求める旅から始まった-。50歳から天文観測や測量術を学び、蝦夷地をめざした伊能忠敬。歴史にのこる傑作となった、実測による日本で初めての日本地図をつくった男の物語。
内容紹介2 江戸(えど)時代。佐原村の商人で、50歳(さい)で隠居(いんきょ)をしてから学問の道をこころざした伊能忠敬(いのうただたか)。51歳で天文学者・高橋至時(たかはしよしとき)の弟子となり、56歳で蝦夷地(えぞち)へ最初の測量の旅に出て…。実測による日本で初めての日本地図を制作した忠敬の人生をたどる。
版の注記 岩崎書店 2011年刊の改稿
個人件名 伊能 忠敬

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示

書名:謎の香りはパン屋から 

  • 謎の香りはパン屋から 
  • 著者:土屋 うさぎ
  • 出版者:宝島社

書名:成瀬は信じた道をいく 

※表紙画像のデータはGoogle Booksより取得しています。